TED、オープンソース、Wikipedia、クラウド

TED

TEDで サルマン・カーン「ビデオによる教育の再発明」の回を見た。


カーンアカデミーは全てのビデオが無料で見れる教育用…というか学習者用のコンテンツアーカイブで、
現在、数学をはじめとし、生物学や物理学など、2700のビデオがある。


Khan Academy


ネットには有志が空き時間を使って(作って?)、日本語訳を掲載しているサイトもある。


TEDにはこの他にも素晴らしい基調講演が沢山あって、ありがたい事に日本語を含む、各国語の字幕対応も随時行われている。そして、これらの素晴らしいコンテンツは全て無料。

オープンソース

LAMP (Linux, Apache, MySQL, P* プログラミング言語) はソースが公開されていて、しかも無料。
OS自体が無料で、コンパイラも無料。とりあえず Windowsで動くGUIアプリケーションが作りたいなら、
Java でも、Python + wxWidgets、wxRuby でも、Wide Studioでも、MS謹製のVisual Studio Express でも
使えばいい。プログラミングがどういうものか全く分からなければ、
Scratch で、変数、分岐、ループなどを組み合わせて実際に動きを見てみればいい。これらも無料。

Wikipedia

膨大なコンテンツページは、そのトピックに詳しい人、もしかしたら専門家によって書かれ、
既存のページについても、まだ書かれていないことを知っている人が、更にテキストを追加する。
これも無料。

余ったリソースを有効利用

SETI、タンパク質の構造解析、XenKVMVMWareAmazon EC2、グリッド、クラウド
似ていると思った。ドラゴンボール元気玉よろしく、有志の貴重な空いた時間(もしその人が社会人であれば、本来その時間で得られたであろう給与と考えてもいい)が集まって、サムシングを作ってる。


複数の人たちの、余った時間を集めるとなにかを出来る、
クラウドは人間でも実現できるんだなー、なーんてことをふと思った。
僕も空いた時間を何かのために意識的に使えるとステキだなー。