ベンチャー企業とかって

まぁ、その、ウノウとかはてなとかその辺の変わったベンチャー系の会社は、
ブログとかで「○○に入りました」と書いてもかまわないような雰囲気があるのでいいナァ。


はてなPythonリングに参加したのですが、リングの活用法がよくわからない…
まぁ調べればいいんだけど…。


Google Note便利やー。「紙」みたいだ。


あ!フライドチキン食べたい。


「このままでは日本からはグーグルもアマゾンも生まれない」って書いてあったけど、
僕がそれよりも気になるのは、AdobeMacromedia(Adobeになったけど、FreeHandどうなるんだろう…)みたいな企業ですよ。
技術、コード管理、企画、現場からのフィードバック、UI設計、マーケティングなんかが
軒並み高い気がするんだけど、もしかしてこういう企業、日本にもあるのかな?僕が知らないだけ?
かつてのジャストシステムとかはこういうのにあたるのかも知れないけど、ん〜、なんか違う気がする。
それを言い始めると、大学も日本のオープンソースプロジェクトも主体性とか企画力に欠けるとか言われれば
キリないですけどねー。


日本がダメだ、っていうわけじゃなくて、結局、欧米の手習いを目指すのであれば、
この欠けている根本の、なんていうか、遊び?沸き立つ感情?にももっと注意を配るべきだと思う…。
型の意味を違えてるんじゃないか?余裕ねえな、日本企業。オレモナー


今気になるのは、身の回りを見てても、あんまりサプライズ文化がないことね。
結婚式でびっくりさせるとか、ニュース番組でプロポーズとか、ありえないわけで。
一方、そういうのはなにか、暗黙の了解的な、サプライズの慣習というか、
なんていえばいいかわからんけど、サプライズしても許せる余裕があるんだと思う訳でして、
ハッカー的文化や、MITの学生のイタズラとか、まぁ、京都大学には似たような伝統があるらしいけど、
そういうのもっとやりたいなぁ。驚かすっていうのは一種の支配なわけじゃん、あ、語弊があるけど。
ああ、なるほど、もしかして岡田氏のいう洗脳っていうのは、無自覚な被支配精神のことを言ってるわけか?